アフィリエイターになることに挑戦しながら何度も挫折を繰り返してきた僕ですが、今度こそ本格的にアフィリエイトを始めようと思い立ったのは今月(2019年4月)の始めのことです。
アフィリエイトの活動において今月中に何を実践したのか、残り少ない日数で何をしていくのかについて書いていきたいと思います。
Contents
2019年4月上旬から27日までにやったこと
とりあえず、ワードプレスで記事を書いていきたいので独自ドメインを取得して開設しました。このブログ以外に5つのサイトドメインを取得しています。そのうち1つは昨年の10月に取得し、結局放置してしまったものです。
ちゃんと始めてもいないのに、いきなり多く取得し過ぎではないかと思うかもしれません。僕もそう思います(笑)ただ書きたいジャンルがあり過ぎて、気付いたらこんなに増えてしまいました。
それからは各サイトのキーワード選定、著作権フリー画像サイトのリサーチ、各サイトのプロフィール・プライバシーポリシー・サイトマップの掲載を途中まで進めています。記事の執筆や投稿に関しては1サイトの4記事分しかできていません。
いきなり複数のサイトを運営していくのは無理があるかもしれませんね。でも、できる限りの範囲で頑張っていきたいと思います。
残り数日で行うアフィリエイト活動の目標
2019年4月27~30日にかけては、すべてのサイトの記事を毎日更新していくのは難しいと思います。まずは現在更新中である1つのサイトの執筆や記事掲載を続けていくことを目標にします。
今月中にASPやアドセンスの申請をする予定はありません。1日も早く収益化したいところではありますが、サイトのコンテンツ数が少な過ぎて申請の許可が下りないと思います。昔、既にASPの申請をして通ったところが2カ所ありますが、アドセンスの審査に通過するまでは一切広告は貼らない予定です。
他社の広告が貼られているサイトはアドセンスの審査に落ちるという話があるためです。真偽は僕にはわかりませんが、アクセス数も少ない今のうちは無理に広告を貼ってもメリットはあまりないと思いますから、貼らない方向で進めます。
あとは、アドセンスの審査に無事通過できるように、プロフィールやプライバシーポリシー、サイトマップの掲載を全て行います。このブログの更新もしつつ、固定ページも充実させていきたいですね。
収益化は早くても5月の中旬辺りになるかと思います。その頃にはスムーズに審査通過できるようなサイトとなっていることを祈るばかりです。
さいごに
細かなところを上げると、ワードプレスにプラグインやGoogleアナリティクスの導入をしたり、テーマを反映させたりもしましたので、固定ぺージをしっかりと作れば、あとはひたすら良質な記事を意識して執筆していくのみです。
Webライターとしての受注案件もこなしながらになりますので時間はあまりないですが、ストイックに頑張っていきたいと思います!