ライティング

Webライターが単価を上げるには?報酬アップの4つの方法

アイキャッチ

Webライターとして本格的に稼いでいくのなら、できる限り報酬は多いほうが嬉しいものですよね。報酬アップの近道となるのが、受注する案件の単価を上げることです。多くの案件をこなすことも重要ですが、単価を上げれば効率的に稼ぎやすくなります。

そこで今回は、単価アップのための4つの方法についてまとめました。

Contents

【単価を上げる方法1】高単価案件を優先的に探す

今よりもWebライターの単価を上げたいのであれば、高単価案件を優先的に探すのが一番手っ取り早くて確実な方法です。クラウドソーシングサイトでは、単価をあらかじめ提示して記事作成を引き受けてくれるWebライターを募集しています。提示されている金額を見て、今以上の報酬を得られそうな案件を根気よく探してみましょう。

ただ、高単価案件を受注したいと思うWebライターは大勢います。場合によっては多くのライバルと戦わなければなりませんが、それでも申し出てみる価値はあるでしょう。仕事を請け負いたいことを伝えれば、あなたにチャンスは巡ってくる可能性はあります。新しいクライアントを探すときは募集している案件の単価を優先的にチェックしてみましょう。

【単価を上げる方法2】単価アップに積極的な企業を探す

クラウドソーシングサイトや企業ホームページのWebライター募集を見ると、クライアントの中には単価アップに積極的なところも少なくはありません。作成する累計記事数に応じて単価を上げてくれるところもありますし、記事のクオリティに応じて単価を上げてくれるところもあります。

このような企業であれば、継続して仕事をもらっていくにつれてステップアップするように単価も上げてくれますのでチャンスです。報酬アップのルールを明確に決めているところのほうが、交渉が苦手な人にはやりやすいでしょう。

中には企業ではなく、個人のクライアントでも単価アップに寛容な人もいます。個人のクライアントでも柔軟に対応してくれる可能性がありますので見てみると良いでしょう。

【単価を上げる方法3】実績や実力をアピールする

単価を上げる効果的な方法は実績をアピールすることです。以下について詳しく書くことでファーストコンタクトやテストを受けてすぐの段階でも単価や報酬額を上げてくれるところもあります。

ただ、表面的な実績のアピールだけでは不透明な部分が多いため、実際に作業に取り掛かり始めてから、単価アップを検討するクライアントのほうが多いのも確かです。

実績をアピールしても単価交渉が難しいようであれば、実際の記事作成の中で実力をアピールしていきましょう。やり方はシンプルで、質の高い記事を納期厳守で提出することです。ライティングスキルが高いと認められれば、単価を上げてもらえる可能性は高まります。

単価が安いうちは報酬が低くてやる気が起こらないかもしれませんが、将来的な単価アップのためにも手を抜かずに取り組むことが大切です。

【単価を上げる方法4】単価交渉をする

単価交渉を自分から持ちかけてみるのも、単価アップには欠かせない方法です。まずは数カ月間、愚直にクライアントからもらった案件をこなしていき、それから単価交渉をしましょう。

最初からいきなり「この単価じゃ安過ぎるから単価を上げて欲しい」とお願いするのは避けるべきです。Webライター業界で名が知れている人でもない限りはファーストコンタクトの時点から単価交渉をするのは難しいと思っておいたほうが良いでしょう。

交渉のやり方としてはシンプルで、単価を上げてもらえないかどうかを相談するだけです。ただ、前触れもなくいきなり単価を上げてくれと不躾にお願いすると、クライアントに不快な想いをさせる可能性もあります。そうならないようにするためにも、あくまでも謙虚な姿勢を意識しておきましょう。

できれば、なぜ単価を上げて欲しいのか、単価を上げることでクライアントにどのようなメリットがあるのかを伝えられるとベストです。

単価を上げるうえでの注意点

単価を上げるうえで注意するべきなのは、単価が上がったからといって必ずしも多く稼げるようになるわけではないということです。単価が高い案件はそれだけ作業に手間がかかったり、入念な下調べが必要になったりすることもあります。

単価が高い記事作成の案件の特徴としては以下が挙げられるでしょう。

  • 事前に取材をする必要がある
  • 事前に商品を購入して試す必要がある
  • ワードプレスに記事をアップロードする必要がある
  • 記事の選定をする必要がある

このように、記事作成そのものにプラスアルファとして他の業務や作業が加わるものは決して珍しくありません。中には記事作成のみでも単価を上げてくれるところもあるのは確かです。しかし、高単価になれば必ず稼ぐのが楽になるとは限らないため、そこを履き違えてしまわないように十分に注意しましょう。

さいごに│Webライターとして稼ぐための単価アップを!

Webライターとして多く稼ぎたいのなら単価を上げていくことは必要不可欠です。ご紹介してきた4つの単価を上げる方法を参考に、自分のやりやすいと思う方向で報酬アップを目指してみることをおすすめします。

特に、単価1円未満の記事作成を続けているのなら、早めに交渉をするか、単価を上げてくれるような新しいクライアントを探してみると良いでしょう。